2010年08月03日

100歳超す高齢者「確認方法見直す」 長妻厚労相

http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201008030136.html

http://nakatani-law.sblo.jp/article/39900563.html
でもコメントした件ですが、政府も高齢者の所在の確認方法についての検討をはじめたようです。
110歳、という年齢を目安にすれば、確かに該当人数はかなり減ることになり、役所としては作業が楽でしょうが、いざ110歳の人がいない、ということになると、その身内の人も80歳以上の高齢者であるか、あるいは先に亡くなっているということがほとんどでしょうから、その110歳の人が生きているのかいないのか、いるとしたらどこにいるのかという事実確認がきわめて困難になることが予想されます。
なるべく、100歳くらいの年齢を目安にして、役所としても簡単に確認できる方法を考え出すことが必要でしょうね。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月02日

「不安、言いづらかった」日テレ遭難死でガイド

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100802-OYT1T00818.htm?from=main4

非常に痛ましい事故ですが、報道されている情報を総合して考える限りでは、「山岳等での取材の経験豊富なカメラマンが、東京近郊の秩父の山だということでなめてかかり、軽装で山中に入った結果、何らかの事故で亡くなった」という可能性が高いように思われます。
東京でも埼玉でも、また最近流行りの富士山もそうですが、いかに都会に近い場所にあっても、そこは危険が無数にある山の中だということをしっかりと意識して、登るときには準備万端で臨むことが重要なのだろうと思います。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月30日

「111歳」男性口座から600万円引き出す?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100730-OYT1T00694.htm

この事件、今回は111歳という、(形式上)記録的な高齢であったこともあって発覚しましたが、実際には死亡届が提出されないまま年金を不正に受給している人(80歳や90歳であれば珍しくもなく、特に自治体でも調査などもしないでしょう)はそれなりにいるのではないかという気がします。
もっとも、年金受給者に対して、本当に生きているか、たびたび調査に回るのもかなり困難でしょうから、なかなか防止するのも難しそうです。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月29日

弁護士、留置施設の面会4割増 国選弁護拡大影響

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003253585.shtml

警察署の面会室は、特に古い庁舎では基本的に数が少ないことはわかりきっているので、私たち弁護士は、家族などが面会できない時間(つまり、夜です)になるべく行くようにして、バッティングする可能性を減らすようにしている人が多いと思います。
ただ、弁護士はだいたいみんな同じことを考えるので、面会室が1室しかなく、それを弁護士が使っていたりすると、延々と待たされる(弁護士の面会には時間制限がないので)ということもあり、やはり、面会室を十分(少なくとも2室)設けてもらうことが重要だと思います。
(都内で最近新築された警察署は、だいたい十分な面会室があって、待たされることがほとんどありません。とても良い傾向だと思います。)
posted by 弁護士 中谷寛也 at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月28日

桑田佳祐が初期の食道がんで手術へ 全国ツアーをキャンセル

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/421347/

何とも心配なニュースですね。日本の音楽界を何十年も引っ張ってこられて、お身体にもかなりのご負担だったのかもしれません。まだまだ復活して、素晴らしい音楽を聴かせてくれることと期待しています。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

1年ぶり死刑執行、2人…千葉法相が立ち会う

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100728-OYT1T00441.htm?from=top

同じ話題を立て続けにすみません。
千葉法務大臣、自ら死刑に立ち会われたとはびっくりしました。
そもそも、日本で死刑を執行した、ないし立ち会った人が、即日堂々と記者会見をするということ自体、きわめて異例ではないかと思います。
なお、死刑に立ち会える人は、検察官、検察事務官、拘置所長と、その許可を受けた人ということになっています。実際に執行する刑務官や、教誨師などがこの「許可を受けた人」として立ち会うことになりますが、今回は、法務大臣もこの許可を受けて立ち会ったということになるのでしょう。
死刑の存廃を含めて、死刑に関する問題を考える、一つの大きなきっかけになるかもしれません。千葉大臣の今回のご決断は評価できると思います。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

1年ぶり2人の死刑執行 民主政権下で初

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E3E08DE0EAE2E5E0E2E3E29180E2E2E2E2

千葉大臣、選挙で落選したのに民間人として法務大臣を続けているということで批判されていますが、その批判をかわすためという意味合いもあるのでしょうか、これまで1年間行ってこなかった死刑執行の仕事をしはじめたようです。
昨年1年間に、10人以上の死刑が確定しているということですから、法律で決められている以上は、こちらの仕事もこなしていただきたいものだと思います。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月27日

慶応、一二三を攻略できず/神奈川大会

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2010/chihou/news/f-bb-tp3-20100726-658371.html

残念ながら、今年は慶應義塾高校は甲子園に手が届きませんでした。早稲田実業が甲子園出場を決めたので、ぜひ甲子園で早慶戦を、と思っていたのですが、なかなかうまくはいかないようです。
でも、今年はレギュラーに下級生が多く、来年も期待できそうです。来年には早慶戦も本当に実現できるかもしれません。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月23日

道の駅駅長が818万円着服、パチンコに

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00878.htm

どうしても、こうした売上金などのお金を一人で管理していると、自分のお金と錯覚して、「少しなら」とか、「後で返せば」と思って、流用してしまうということはあるようですね。売上金などの管理体制をつくって、一人に任せっきりにしないということは、こうした犯罪を防ぐために重要なのだと思います。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

保守車両衝突、速度超過常態化か「毎回45キロ」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00751.htm

昨日は所用で一日広島出張に出ていました(だから、ブログを更新できませんでした。実はイーモバイルを持っていったので更新するはずだったんですが、電池切れであえなく断念しました)。
飛行機か新幹線かで迷って、結局飛行機の切符を取っていたので慌てずにすみましたが、新幹線を選んでいたら大変なことになるところでした。
JR西日本には、このような事態が二度と起こらないよう、ぜひ気をつけてほしいものと思います。
posted by 弁護士 中谷寛也 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記