http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20100630k0000e050052000c.html
私も昨日深夜はテレビ観戦していましたが、本当に惜しいゲームでした。南米の強豪相手に、よく引き分けまで持ち込めたと思います。最後、私の応援している川崎フロンターレの中村憲剛選手も出場できて、よく走り回ってくれたんですが、ゴールには結びつかず、とても残念です。
PK戦はジャンケンみたいなものですから、結果はどうなっても仕方がありません。ただ、運良く勝てていれば、スペイン戦はぜひ見たかったですね(遠藤・長友両選手が累積警告で欠場なのは残念ですが、その分、これまで控えだった選手もたくさん出てくれると思ってましたので)。
ともかく、今回の日本のW杯、とても楽しませてもらいました。また4年後が楽しみです。試合後に長谷部選手も言っていましたが、それまで、ちゃんとJリーグを応援したいと思います。
2010年06月30日
2010年06月29日
「弁護士のくず」2審も著作権侵害認めず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100629-OYT1T00740.htm
事実関係ははっきりとは把握していないのですが、基本的には、本に書いたアイデアとほぼ同じアイデアを使って漫画にしたというもので、特に文章が真似されているということはないように聞いています。
そうなると、文章に関する著作権というのは、あくまでその文章についてしか発生しませんので、その文章を真似したら著作権侵害になりますが、同じアイデアを使いつつも、同じような文章を使わずに漫画を描いたとすれば、著作権侵害にはならないことになります。
アイデアを「盗用」された弁護士にはお気の毒ですが、現在の著作権法の考え方からすると、請求が認められるのはちょっと難しいように思います。
事実関係ははっきりとは把握していないのですが、基本的には、本に書いたアイデアとほぼ同じアイデアを使って漫画にしたというもので、特に文章が真似されているということはないように聞いています。
そうなると、文章に関する著作権というのは、あくまでその文章についてしか発生しませんので、その文章を真似したら著作権侵害になりますが、同じアイデアを使いつつも、同じような文章を使わずに漫画を描いたとすれば、著作権侵害にはならないことになります。
アイデアを「盗用」された弁護士にはお気の毒ですが、現在の著作権法の考え方からすると、請求が認められるのはちょっと難しいように思います。
生活保護目的に入国?中国人32人に支給決定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100629-OYT1T00630.htm?from=top
生活保護で受給できる金額は、確かに最低限度の生活を営める程度の金額かもしれませんが、絶対的な金額としてはそれなりに大きなお金なので、特に物価の安い外国の方々にとってみれば、不正にでも受給しようとする魅力が十分にある金額と思います。
子供手当ての外国人への支給ばかりが取りざたされていますが、それよりも金額的にも大きくなりますので、今後も不正な受給がないかどうかというのはよく確認していく必要があるでしょう。
生活保護で受給できる金額は、確かに最低限度の生活を営める程度の金額かもしれませんが、絶対的な金額としてはそれなりに大きなお金なので、特に物価の安い外国の方々にとってみれば、不正にでも受給しようとする魅力が十分にある金額と思います。
子供手当ての外国人への支給ばかりが取りざたされていますが、それよりも金額的にも大きくなりますので、今後も不正な受給がないかどうかというのはよく確認していく必要があるでしょう。
2010年06月28日
通り魔殺人の被告 立川拘置所で首吊り自殺
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100628/crm1006281309005-n1.htm
逮捕時から自殺をほのめかしていたとされますから、拘置所側でもそれなりに対応はしていたのだろうと思いますが、常時監視できるほどには人手が足りるはずもなく、自殺をさせてしまったという結果に関しては、ある程度致し方ない面もあるのだと思います。
ただ、仕方ないで放置しておくわけにはいきませんので、再発防止策はできるだけ検討しなければならないでしょうね。
逮捕時から自殺をほのめかしていたとされますから、拘置所側でもそれなりに対応はしていたのだろうと思いますが、常時監視できるほどには人手が足りるはずもなく、自殺をさせてしまったという結果に関しては、ある程度致し方ない面もあるのだと思います。
ただ、仕方ないで放置しておくわけにはいきませんので、再発防止策はできるだけ検討しなければならないでしょうね。
2010年06月25日
2本のFK、ジャパンの脅威伝える「挑戦状」
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/news/japan/news/20100625-OYT1T00390.htm
今朝は私も早起きをしてテレビで観戦していましたが、サッカー日本代表は素晴らしい試合をしてくれました。
特に感動したのはMF遠藤のフリーキックでのゴールですね。あの「職人技」は世界に誇れる技術だと思います。
我らが川崎のGK川島もよくPKを止めたんですが、跳ね返った場所が悪くて押し込まれてしまいました。これは運が悪かったと見るべきでしょう。
ここからもまた厳しい戦いが続くと思いますが(そもそも、W杯で楽な試合なんてありえないですが)、一つでも多く勝ってくれることを期待したいと思います。
今朝は私も早起きをしてテレビで観戦していましたが、サッカー日本代表は素晴らしい試合をしてくれました。
特に感動したのはMF遠藤のフリーキックでのゴールですね。あの「職人技」は世界に誇れる技術だと思います。
我らが川崎のGK川島もよくPKを止めたんですが、跳ね返った場所が悪くて押し込まれてしまいました。これは運が悪かったと見るべきでしょう。
ここからもまた厳しい戦いが続くと思いますが(そもそも、W杯で楽な試合なんてありえないですが)、一つでも多く勝ってくれることを期待したいと思います。
2010年06月24日
日本16強へ挑む、岡田監督「0―0考えない」
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/news/japan/news/20100624-OYT1T00619.htm?from=main7
W杯一次リーグもついに大詰めですね。
日本は他のゲームの結果にかかわらず、引き分け以上で決勝トーナメント進出という、これ以上はないといえるくらい面白い条件です。午前3時30分にキックオフというとんでもない時間なのだけが玉にキズですが、私も何とか明日は早起きして応援したいと思います。
W杯一次リーグもついに大詰めですね。
日本は他のゲームの結果にかかわらず、引き分け以上で決勝トーナメント進出という、これ以上はないといえるくらい面白い条件です。午前3時30分にキックオフというとんでもない時間なのだけが玉にキズですが、私も何とか明日は早起きして応援したいと思います。
痴漢:埼玉県職員に無罪判決 「被害記憶に疑問」
http://mainichi.jp/select/today/news/20100624k0000e040029000c.html
最高裁の判決以来、痴漢の無罪判決はわりと多く出されるようになったようです。その中で、痴漢の物証としてよく見られるのが、被告人の手に衣服の繊維が付着しているかどうかという証拠ですが、最近では記事の中に「汗などに含まれる男性のDNAが高校生の衣服から検出されず物証がない」というように、逆に衣服の方のDNA鑑定も行っているのですね。
こうした物証を確保することは、きちんと鑑定作業が行われれば冤罪も減る可能性が高くなる一方、何かの間違いで、あるいは鑑定作業や鑑定書の作成の段階で何らかの作為が入って、本来検出されないはずであるのに検出されたという結果が出てしまった場合、客観的証拠があるからということで裁判所も安心して有罪判決を出してしまうという危険もあるということを注意する必要がありそうです。
最高裁の判決以来、痴漢の無罪判決はわりと多く出されるようになったようです。その中で、痴漢の物証としてよく見られるのが、被告人の手に衣服の繊維が付着しているかどうかという証拠ですが、最近では記事の中に「汗などに含まれる男性のDNAが高校生の衣服から検出されず物証がない」というように、逆に衣服の方のDNA鑑定も行っているのですね。
こうした物証を確保することは、きちんと鑑定作業が行われれば冤罪も減る可能性が高くなる一方、何かの間違いで、あるいは鑑定作業や鑑定書の作成の段階で何らかの作為が入って、本来検出されないはずであるのに検出されたという結果が出てしまった場合、客観的証拠があるからということで裁判所も安心して有罪判決を出してしまうという危険もあるということを注意する必要がありそうです。
2010年06月23日
ナゾの手口?高速道の料金収受員が「キセル」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100623-OYT1T00593.htm?from=main4
以前、鉄道会社の職員が、不正乗車を繰り返していたことが判明した例(その後も次々に同様のことをしていた人が見つかって、拡大しているようですが)がありましたが、
http://nakatani-law.sblo.jp/article/37325427.html
今度は高速道路の職員が似たようなことをしていたということで、やはり、「その道のプロ」は、こうした手口も思いつきやすく、また実行しやすいのでしょう。
鉄道の職員と同様、この件も拡大していくことが危惧されます。
以前、鉄道会社の職員が、不正乗車を繰り返していたことが判明した例(その後も次々に同様のことをしていた人が見つかって、拡大しているようですが)がありましたが、
http://nakatani-law.sblo.jp/article/37325427.html
今度は高速道路の職員が似たようなことをしていたということで、やはり、「その道のプロ」は、こうした手口も思いつきやすく、また実行しやすいのでしょう。
鉄道の職員と同様、この件も拡大していくことが危惧されます。
2010年06月22日
裁判員裁判で初の全面無罪判決 千葉地裁
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201006220163.html
細かい証拠関係がわからないので何ともいえませんが、個人的には、「缶は土産として他人に渡すよう預かった」という供述自体が、ちょっと合理的とは言い難いようにも思えますし、従来の裁判官のみによる裁判では有罪になった可能性も高い事件なのではないかと思います。
裁判官と裁判員の間でどのような協議を経て、全面無罪という結論の判決を書くことになったのか、気になるところです。
細かい証拠関係がわからないので何ともいえませんが、個人的には、「缶は土産として他人に渡すよう預かった」という供述自体が、ちょっと合理的とは言い難いようにも思えますし、従来の裁判官のみによる裁判では有罪になった可能性も高い事件なのではないかと思います。
裁判官と裁判員の間でどのような協議を経て、全面無罪という結論の判決を書くことになったのか、気になるところです。
マツダ工場:車暴走、11人はね1人死亡…解雇でうらみ?
http://mainichi.jp/select/today/news/20100622k0000e040007000c.html
車で暴走して人をはね、刃物まで用意していたとは、どうしても、秋葉原の事件を思い出さざるを得ませんね。こうした事件が今後も頻発することにならないよう、政治の力で何か対策が取れれば良いですが、根本的な解決というのはどうしても難しいでしょうから、まずはこうした事件が常に今ここで起こるかもしれない、という意識をもっておくことが、被害者になることを防ぐためには必要なのかもしれません(とても残念なことですが)。
車で暴走して人をはね、刃物まで用意していたとは、どうしても、秋葉原の事件を思い出さざるを得ませんね。こうした事件が今後も頻発することにならないよう、政治の力で何か対策が取れれば良いですが、根本的な解決というのはどうしても難しいでしょうから、まずはこうした事件が常に今ここで起こるかもしれない、という意識をもっておくことが、被害者になることを防ぐためには必要なのかもしれません(とても残念なことですが)。
2010年06月21日
車の「カラカラ盗」容疑で逮捕 14件被害、裏付け捜査
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062101000648.html
この手口は初めて聞きました。確認されているだけで14件で3500万円の被害ということですから、もし一人でやっていたとすればかなり効率の良い盗みだったということになりますね。
それにしても油断も隙もないものです。車から降りるときは、やはりたとえ短時間でもキーをきちんと抜くということが必要なのでしょうか。
この手口は初めて聞きました。確認されているだけで14件で3500万円の被害ということですから、もし一人でやっていたとすればかなり効率の良い盗みだったということになりますね。
それにしても油断も隙もないものです。車から降りるときは、やはりたとえ短時間でもキーをきちんと抜くということが必要なのでしょうか。
2010年06月18日
「はやぶさ」大きな砂粒はなし 簡易検査で判明
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100618/scn1006182018002-n1.htm
もともと、当初予定していた方法でのサンプル採取は失敗に終わったわけですから、大きな粒が入っている可能性は少ないでしょうね。
目に見えないような小さなチリであっても、宇宙のはるか遠いところから持って帰れたとすれば本当にとてつもない出来事だと思うので、なんとか今後、発見されることを願いたいと思います。
もともと、当初予定していた方法でのサンプル採取は失敗に終わったわけですから、大きな粒が入っている可能性は少ないでしょうね。
目に見えないような小さなチリであっても、宇宙のはるか遠いところから持って帰れたとすれば本当にとてつもない出来事だと思うので、なんとか今後、発見されることを願いたいと思います。
2010年06月17日
「借りられない」ATMではや混乱 改正貸金業法、18日から完全施行
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100616/fnc1006162106015-n1.htm
突然の総量規制や専業主婦への貸付の原則禁止という規制の実施なので、当然予想されたことではありますが、さっそく混乱が起こっているようですね。こうした利用者は、こうした規制を受けない(気にしない)ヤミ金からお金を借りなければ、当座をしのぐこともできなくなるので、ヤミ金がまたはびこることになることは間違いなさそうです。
突然の総量規制や専業主婦への貸付の原則禁止という規制の実施なので、当然予想されたことではありますが、さっそく混乱が起こっているようですね。こうした利用者は、こうした規制を受けない(気にしない)ヤミ金からお金を借りなければ、当座をしのぐこともできなくなるので、ヤミ金がまたはびこることになることは間違いなさそうです。
2010年06月16日
カーナビ窃盗容疑で3人逮捕 元Rショップ店長も、千葉
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061601000539.html
カーナビは、以前は、内蔵型ではなくて後付型のものを取り付けていると、窃盗(車上狙い)の被害に遭うということがよくいわれてきましたが、最近ではだいぶ普及してきて、単価も安くなってきたので、あまり車上狙いの対象にはならないのかと思っていました。
それが、未だに半年で200台以上(どの程度正確かどうかはわかりませんが)も盗む人たちがいるとは驚きました。
私の車にもナビがついていますが、後付型で、外部から容易にナビがあることがわかってしまうので(ただし、折りたたんで収納することができます)、今後は人気のない駐車場ではちゃんと収納するなど、防犯に気をつけることにしたいと思います。
(なお、私の車のナビは、もう5年くらい前の地図しか入っていない古いものなので、価値はありません。狙わないようにしてください。)
カーナビは、以前は、内蔵型ではなくて後付型のものを取り付けていると、窃盗(車上狙い)の被害に遭うということがよくいわれてきましたが、最近ではだいぶ普及してきて、単価も安くなってきたので、あまり車上狙いの対象にはならないのかと思っていました。
それが、未だに半年で200台以上(どの程度正確かどうかはわかりませんが)も盗む人たちがいるとは驚きました。
私の車にもナビがついていますが、後付型で、外部から容易にナビがあることがわかってしまうので(ただし、折りたたんで収納することができます)、今後は人気のない駐車場ではちゃんと収納するなど、防犯に気をつけることにしたいと思います。
(なお、私の車のナビは、もう5年くらい前の地図しか入っていない古いものなので、価値はありません。狙わないようにしてください。)
みんなコロっと変わった 岡田ジャパン、78%が「支持する!」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100616034.html
政治の世界でも、鳩山首相から菅首相に代わっただけで(かつ、小沢幹事長が交代したという事実もありますが)支持率がコロッと上昇しているようですが、サッカーでも同じようですね。
しかし、これまで全く岡田監督を支持しないと言っていた人たちは(かなり大勢いたと思います)どのような気持ちで支持すると意見を変えたのでしょうか。
こうした例に限らず、最近の日本人は、自分で熟慮することなく、マスコミやネットのその時々の風潮に合わせた意見を言って(いわゆる「空気を読む」というやつでしょうか)、最先端にいるつもりになっている人が大半のようで、とても危惧を感じています。
政治の世界でも、鳩山首相から菅首相に代わっただけで(かつ、小沢幹事長が交代したという事実もありますが)支持率がコロッと上昇しているようですが、サッカーでも同じようですね。
しかし、これまで全く岡田監督を支持しないと言っていた人たちは(かなり大勢いたと思います)どのような気持ちで支持すると意見を変えたのでしょうか。
こうした例に限らず、最近の日本人は、自分で熟慮することなく、マスコミやネットのその時々の風潮に合わせた意見を言って(いわゆる「空気を読む」というやつでしょうか)、最先端にいるつもりになっている人が大半のようで、とても危惧を感じています。
SFCG元社長ら逮捕へ 再生手続き前に資産隠した疑い
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201006160121.html
あれほどの権勢を誇ったSFCG(旧商工ファンド)の大島社長ですが、ついに逮捕という流れになりそうです。
破産というのは、基本的に、自分の持っている財産を全てお金に換えて、債権者に分配するという手続で、民事再生というのは、もし破産をした場合の状況というのを明らかにした上で、それよりも多く債権者に支払うので再生させてくださいという手続であって、いずれにしても、その時点での自分の財産をきちんと公正に示す必要があります。
その財産を隠して破産や民事再生をすると、「詐欺破産」や「詐欺再生」の犯罪となってしまうので、注意が必要です。
あれほどの権勢を誇ったSFCG(旧商工ファンド)の大島社長ですが、ついに逮捕という流れになりそうです。
破産というのは、基本的に、自分の持っている財産を全てお金に換えて、債権者に分配するという手続で、民事再生というのは、もし破産をした場合の状況というのを明らかにした上で、それよりも多く債権者に支払うので再生させてくださいという手続であって、いずれにしても、その時点での自分の財産をきちんと公正に示す必要があります。
その財産を隠して破産や民事再生をすると、「詐欺破産」や「詐欺再生」の犯罪となってしまうので、注意が必要です。
2010年06月15日
日本好発進、カメルーンに1―0 本田がゴール
http://www.asahi.com/worldcup/japan/TKY201006140634.html
私も昨日深夜はテレビ観戦していましたが、珍しく(といっては失礼ですが)きれいに得点を取って、その後良く守りきった試合だという印象でした。
日本に対しては悲観的な見方も多かったものの(私もその一人であることは否定しませんが)、本番で最大の「番狂わせ」を演じてくれました。あと2試合ありますが、この雰囲気のままいきたいですね。
また、個人的には、応援する川崎フロンターレのGK川島が先発出場、失点0だったというのがとても嬉しく思います。
私も昨日深夜はテレビ観戦していましたが、珍しく(といっては失礼ですが)きれいに得点を取って、その後良く守りきった試合だという印象でした。
日本に対しては悲観的な見方も多かったものの(私もその一人であることは否定しませんが)、本番で最大の「番狂わせ」を演じてくれました。あと2試合ありますが、この雰囲気のままいきたいですね。
また、個人的には、応援する川崎フロンターレのGK川島が先発出場、失点0だったというのがとても嬉しく思います。
2010年06月14日
琴光喜、野球賭博の関与認める…否定から一転
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100614-OYT1T00671.htm?from=top
大関琴光喜関、昔からずっと応援していて、パチンコが趣味だということも知っていましたが、野球賭博をしていたというのはちょっとまずかったですね。
どのような処分になるのか気になるところですが、最近の相撲協会で(マスコミへの体面を気にしているかのような)厳しい処分が相次いでいることからすると、最悪の事態も覚悟しておいた方が良いのかもしれません。
大関琴光喜関、昔からずっと応援していて、パチンコが趣味だということも知っていましたが、野球賭博をしていたというのはちょっとまずかったですね。
どのような処分になるのか気になるところですが、最近の相撲協会で(マスコミへの体面を気にしているかのような)厳しい処分が相次いでいることからすると、最悪の事態も覚悟しておいた方が良いのかもしれません。
2010年06月11日
飲酒無免許疑いで野球部員逮捕 沖縄、選抜出場の嘉手納高
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061101000499.html
無免許の上、飲酒運転とはかなり悪質ですね。これで、よく高野連からの試合出場停止処分を免れたものだと思います(事故を起こしていたら、おそらく停止処分になっていたでしょう)。
今回は助かりましたが、こうした一部の部員によるつまらない事件のおかげで、毎年相当数の学校が出場停止になってしまいます。こうした処分をすることが妥当かどうかという意見もあるところですが、高校野球ファンとしては、せっかくの試合が見られないのはとても残念ですので、各校の野球部員には、少なくとも夏の大会が終わるまでは、ぜひ身を慎んで生活してほしいものだと思います(もちろん、法律違反行為をしてはならないのは夏の大会前に限ったことではありませんが)。
無免許の上、飲酒運転とはかなり悪質ですね。これで、よく高野連からの試合出場停止処分を免れたものだと思います(事故を起こしていたら、おそらく停止処分になっていたでしょう)。
今回は助かりましたが、こうした一部の部員によるつまらない事件のおかげで、毎年相当数の学校が出場停止になってしまいます。こうした処分をすることが妥当かどうかという意見もあるところですが、高校野球ファンとしては、せっかくの試合が見られないのはとても残念ですので、各校の野球部員には、少なくとも夏の大会が終わるまでは、ぜひ身を慎んで生活してほしいものだと思います(もちろん、法律違反行為をしてはならないのは夏の大会前に限ったことではありませんが)。
高円宮妃久子さま、南ア訪問へ 日本代表を激励
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201006110123.html
南アフリカは本当に危険だという報道が連日なされており、テレビ局も女性アナウンサーは派遣しないなどの対策を取っていますが、その中で、サッカー協会の名誉総裁とはいえ、単身(もちろん、厳重な護衛付きでしょうが)乗り込んで激励をされるというのに、少し驚くとともに、とても頼もしく思えました(もともと、亡くなった高円宮殿下とともに、とても活動的な方ですが)。
今日から開幕するW杯、日本代表にとっては、かなり厳しいでしょうが、何とか良いゲームを見せてほしいと思います。
南アフリカは本当に危険だという報道が連日なされており、テレビ局も女性アナウンサーは派遣しないなどの対策を取っていますが、その中で、サッカー協会の名誉総裁とはいえ、単身(もちろん、厳重な護衛付きでしょうが)乗り込んで激励をされるというのに、少し驚くとともに、とても頼もしく思えました(もともと、亡くなった高円宮殿下とともに、とても活動的な方ですが)。
今日から開幕するW杯、日本代表にとっては、かなり厳しいでしょうが、何とか良いゲームを見せてほしいと思います。